teke teke my life ゲーム分室

ゲームとボドゲの感想・攻略メモ置き場。

ポケモンスリープ攻略メモ

メインスキルのたねを誰に使うか問題について(ポケモンスリープ)

※げんき関連アップデートに対応して少し加筆・修正しました。 ポケモンスリープ、入手個数が月間1個のメインスキルのたねを誰に投下するのかが悩ましいところです。 自分としてもなかなか踏ん切りがつかないところもあります。思考の整理がてら、各種メイン…

スリープポイントでマスターサブレ(マスターボール)を買うべきなのか問題(ポケモンスリープ)

ポケモンスリープのスリープポイントのメインの使い道としてネロリ博士から提示されるマスターサブレ(4000P)を買うべきなのか…?という疑問について、やっぱ買わなくていいんじゃねーの?と思えてきたので、簡単に書いておきます。 世の中的にも「マスター…

ポケモンスリープ、プレミアムパスの強さがすごい

ポケモンスリープ、相変わらずやっております。若干序盤やれそうなことをやり切ったので、次どうしよっかなーというフェーズに入っていますが、ゆるい厳選要素が楽しいですね。 ホリデーキャンペーンに合わせてプレミアムパスの無料期間をスタートしてみたの…

げんき回復量ダウンせいかくとげんき回復ボーナスの組み合わせの使用感(ポケモンスリープ)

追記:1/23のアップデートで回復量80%→88%、げんき回復ボーナスの効果が1.12倍→1.14倍になり、強化が入りました。結果、げんき回復ボーナスが1つあれば概ねカバーできます。 (単純な強化かと思ったのですが、げんき消費の仕様で、「20%残しとけば100%スタート…

ポケモンスリープを1か月ぐらい遊んでみた感想とわかりづらい仕様についてのまとめ

ポケモンスリープ、なんだかんだもう1か月ぐらい継続しており、結構楽しんでいるので、1か月目ぐらいの感触を記録しておきます。 1か月遊んだ感触 思った以上に全体的にかなり渋いゲーム まともにゲームとして遊ぼうと思うと、フレンド50人登録は必須 ポケモ…

ポケモンスリープは意外と家族4人で寝ていても機能するゲームだった

30代半ばを超えるとセルフケアをしないと毎日がとてもしんどい(体力的に)ので、生活習慣改善に向けてポケモンスリープをプレイし始めました。 子供2人で同じ寝室で寝ている場合、上手く機能しないのでは…?という心配はありましたが、家族と同寝室でも十分機…