teke teke my life ゲーム分室

ゲームとボドゲの感想・攻略メモ置き場。

2月28日「今後のアップデート」告知の内容のまとめと感想。内容はかなり良かったですね(ポケモンスリープ)

ポケモンスリープ恒例の事前のアップデート内容告知が来ましたね。割と色々な制限解除や調整が入るようなので、簡単に感想を記録しておきます。

(過去のアップデートへの自分の感想見ると結構ずれてたりするので、書いておくと面白いんすよね)

同時期に「クレセリアVSダークライ」のイベント告知とかもありましたが、日々の動きが少ないゲームなので、色々な告知で盛り上げてくれるのはありがたいところです。

アップデートの予定の内容が事前告知あるのは好きよ

次回アップデートの内容

一部のせいかくのバランス調整(おてつだいスピードダウン性格強化)

■一部のせいかくのバランス調整

・ポケモンのせいかくによるおてつだい能力の補正「おてつだいスピード▼▼」について、補正量の調整を行い、これまでより少し早くおてつだいが出来るようになります。
・対象となるせいかく:ずぶとい / ひかえめ / おだやか / おくびょう

なんとなく見えていた調整ですが、明らかに忌避されがちな「おてつだいスピードダウン」せいかくにアッパー調整が入ることになりました。

上昇幅は不明です。

そもそも「おてつだいスピードダウン」自体がとても弱いわけではなかったのがポイントですねー。

実態のところ、食材とくいやスキルとくいの場合は「食材確率アップ」「スキル確率アップ」と一緒であれば少し強くなるぐらいのせいかくだったので、今後はさらに消極的に選択しやすくなったということでしょう。

特にレアポケモン食材とくいの厳選ハードルが下がったのは大きい。既存の該当せいかくは純粋強化だし…

「きのみとくい」でおてスピダウンせいかくが採用されることは今後も基本的にないでしょうし、単純に食材とくい・スキルとくいの厳選時の目線が一層下がった、というだけな気がします。

個人的には、手持ちの食材とくいに何体か「食材確率アップ+おてスピダウン」せいかくは存在するので、このアップデートはありがたいです。

各種報酬の調整

■一部のウィークリーミッション報酬の変更
・「カビゴンを指定の評価まで上げる」の3つ目の報酬となっているポケモンのおこうの種類を変更します。
・変更を行うフィールド:ワカクサ本島 / シアンの砂浜 / トープ洞窟 / ウノハナ雪原

■睡眠リサーチで獲得できるポケモンのアメの数UP

ウィークリーミッション報酬のおこう報酬が変更になります。

たとえば、ワカクサは「トランセル」とかで全体的にきわめてビミョーだったので、変更先が不明ですが、これは良い変更だと思います。

また、睡眠リサーチで獲得できるポケモンのアメの数が増加しました。

さすがにだいぶポケモンの種類が増えてきたので、最近、ポケモン1種あたりのアメの入手量が下がっているのでこれは良い調整ですね。

(あと、どうしても後発のリサーチャーが追い付きづらい仕組みのゲームなので、徐々にインフレ調整をかけるのは良いと思います)

現時点で70種類もアメあるのか…。

分割睡眠時の報酬減少

■1日に2回睡眠リサーチを行い、1日に合計11匹以上のポケモンをリサーチした場合の報酬の調整
11匹目以降のリサーチ分について、報酬量が少なくなります。
・獲得するポケモンのアメが1個になる
・獲得するゆめのかけら、リサーチEXPが2分の1になる

また、分割睡眠の報酬にメスが入ります。

ぼくは一回も分割睡眠をしたことがないので、影響ないですが、ガチでやっている方は結構影響があるのかもしれません。

個人的には、ゲームの建前として「睡眠改善が目的」なのに、分割睡眠にインセンティブがあるシステムになっているのはそもそもおかしいので、これはやむをえないように思いますね…

夜間勤務者などに配慮して用意されている救済措置ですしね…。

(別に他のプレイヤーと競っているわけではないので、他プレイヤーにデバフがかかること自体はどうでもいい、という前提です。あるべき姿はそうだろうな、というだけ)

次々回以降のアップデートで実装予定の内容

リサーチランクやおてつだいポケモンのレベルなどの上限の解放

■リサーチランクやおてつだいポケモンのレベルなどの上限の解放
・リサーチランク: 60→65
・ポケモンレベル: 60→65
・レシピレベル: 60→65
・ポケモンボックスの最大容量: 1000→1200

各種上限が開放されます。

特に大きいのはポケモンのレベル上限ですね。

Lv60に達すると、睡眠時の経験値が無駄になっていたのはげんき管理上かなり厳しかったので、Lv65が上限になるのは良い変更だと思います。

また、レシピレベルも作成しやすい「ぜったいねむりバターカレー」など一部の料理はLv60に達しているプレイヤーも多いと思うので、これも良い変更ですね。

Lv60になると睡眠時に編成するのが憚られたので、かなりありがたい。

一方で、食材バッグの上限は変更なしです。ナンデ?

食材バッグが700のままなのはかなりキツイので、方針変更してでもいいので食材バッグ上限を800まで上げて欲しいところ…

というかポケモンボックスの最大容量1200とかいらないでしょ…。

不要な調整するぐらいなら少しでも皆が快適にプレイできる方向の調整をしてくれ…

食材バッグの上限管理に四苦八苦しているので、はやく上限上げてくれー頼むー

捕獲回数による報酬調整(詳細不明)

■フレンドレベルを一定まで上げた際の特典の追加と調整
特典の追加や、既存の特典の調整を予定しています。

フレンドレベルの特典が調整されるようです。

これだけだとアッパー調整なのかどうかがわかりませんが、基本的にはアッパー調整なんでしょうねぇ。

フレンド機能の問題としては、フレンドLv5以上のフレンドのメリット感が実感として薄かったり、「フレンドにお世話になってる感」がなかった部分があります。

その点、もう少し超長期のフレンドからの報酬が増えるような調整がされるのでは、と想定します。

ゲームの目的からすると、フレンドとの関係で引退しづらくする、というのが本丸だとは思うので…。現状のビジネスライクすぎる設計は改善の余地がありますね)

(コメントで指摘ありましたが、捕獲回数に応じた報酬の追加や調整ですね。フレンド関連かと誤読していました。)

調整部分は10回以上捕獲すると金スキル確定…といった仕様がありますが、食材確率MやスキルMの方が重要なポケモンの場合は逆に厳選が難しくなっているなどあったので、そのあたりの調整でしょうかね。

また、厳選済のポケモンを捕獲する動機があまりなかったので、厳選済ポケモンを捕獲する動機を与える意味での特典が付与されそうです。

いずれにしても、現在動機付けが弱い部分に何らかのインセンティブが与えられるのはいいことだと思います。

相対的に弱いサブスキルの強化(リサーチEXPボーナス)

■一部のサブスキルのバランス調整
・リサーチEXPボーナス
(変更前)睡眠リサーチでもらえるリサーチEXPが6%増える
(変更後)睡眠リサーチでもらえるリサーチEXPが9%増える

いくつかの相対的に弱いサブスキルが強化されます。

リサーチEXPボーナスはリサーチランクの上昇が早まる点で強いスキルではあるのですが、リサーチランクが上限になった瞬間に「ゆめのかけらボーナス」の下位互換に化ける点で課題がありました。

但し、調整後も問題は解消されないので、根本的な対処が必要な気はしますが、一旦の対処としてはアリですね。

個人的には、リサーチランク上限張り付きが実質常態化している以上、リサーチEXPボーナスとゆめのかけらボーナスは統合してしまうのが根本的な解決なのではと思いますが…。

効果はリサーチEXPボーナス、効果量はゆめのかけらボーナスという形であれば文句言うプレイヤーはほとんどいないと思いますしね。

相対的に弱いサブスキルの強化(げんき回復ボーナス)

・げんき回復ボーナス
(変更前)チーム全員の睡眠で回復するげんきが1.14倍になる
(変更後)チーム全員の睡眠で回復するげんきが1.14倍になる。自分のみ、睡眠で回復するげんき量の上限が105になる(+5)

げんき回復ボーナスにかなりのアッパー調整が入りました。

げんき回復ボーナスは「げんき回復量ダウン」せいかくの補助や睡眠時の得点が100点ではないプレイヤーへのメリットがあるスキルでした。

一方で、「げんき回復量ダウン」せいかくは基本的に忌避対象の地位を確立してしまいましたし、正味あまり意味のないスキルになっていました。

テコ入れが入るのもそうかな…と思いますが…いや、これ強くね?

何もしなくても、げんきが105からスタートして、約1時間分強く働いてくれるのは普通に強いですね。

今後は厳選時に優先的に選択して良いサブスキルになりそうです。

チラシの裏のラクガキみたいなスキルだったのに…。ありがたい…

全体

どれぐらいの期間でアップデートがされるのかはわかりませんが、全体的に欲しかったアッパー調整が告知されたので非常に良かったですね。

分割睡眠に関してはダウンサイドの調整が入りましたが、通常の長時間睡眠よりも分割睡眠にインセンティブがあるのはゲーム設計上かなり気持ち悪い要素だったので、手を付けて良かったと思います。

(分割睡眠されているプレイヤーからの反発はあろうかと思いますが、基本的に多くのプレイヤーは最大効率でプレイしたいと考えるので、ややこしい要素はない方が引退は減ると思いますし)

惜しむらくは、食材バッグの上限が何故か増えないことですが、書き忘れたということにしていただいてもいいので、ぜひ増やして欲しいところです。マジで。