teke teke my life ゲーム分室

ゲームとボドゲの感想・攻略メモ置き場。

料理パワーアップSの登板頻度が上がっている話(ポケモンスリープ)

Lv60のポケモンがちらほら増えてきた結果、最近料理パワーアップSの登板頻度が増えています、という話です。

現状、料理パワーアップSのLv7はグレイシアしかいないのですが、フィールド適正に合わせて料理パワーアップSLv7のジバコイルとかも作る必要があるかもなぁ…(候補はいるけど…)

鍋のサイズが小さいんよ

現状の鍋サイズはMAX69だが、だいぶ小さく感じてきた

現在の通常鍋のサイズはMAX69ですが、69×3だと1日あたり207個しか食材を使えません。

Lv60だと食材が当たれば平均して1回あたり4~5個ぐらい算出しますし、そうでなくても最近実装されたポケモンはLv30の開放で4~6個算出できるケースが多いです。

そのため、アタリを引くと鍋に入れた傍から食材バッグが埋まっていきます。

Lv60産出量の多さもそうだが、最近実装されたポケモンのLv30産出量の多さも結構すごい

食材が潤沢に手に入るのはありがたいのですが、それはそれとして、食材あふれを意識してプレイするのがめんどい…。

69以下で作れる料理のレベルが上限に達し始めた

また、鍋がMAX69個になってから結構な期間が経過した結果、69個以下で作りやすい高威力料理のレベルがLv60の上限に達するようになってきました。

あまり気にする必要はないものの、やはり経験値が虚空に消えていくのはちょっと気持ちが苦しいところ。

こうなってくると多少無理をしてでも料理パワーアップSを併用して経験値をほかの料理に振りたくなってしまいます。

ぜったいねむりバターカレーとか、ほかのカレーが作りづらいのもあってカンストしがち。

料理パワーアップS持ちのポケモンが意外と少ない問題

グレイシア・ブースター・ジバコイルからの選択

料理パワーアップSのスキルとくいはグレイシア・ブースター・ジバコイルの3種なので、あまり多くありません。

(性能的には適性フィールドの差ぐらいでどれもそう変わらない認識です)

とはいえ、これまではピンポイントで登板することが多かったので、「適性関係なくとりあえず高スキルが1匹いればいいかなー」と思っていたのですが…。

なんだかんだ半日~1日いるケースも増えてきましたし、各フィールドに合うポケモンを用意してもいいのかなーという気がしてきましたね…。

一家に一台は居そうなLv7料理パワーアップS。2体目を作る必要を感じてこなかったけど、ちょっと欲しくなってきた。

いや、とはいえ、果たしてメインスキルのたねをガッツリ投下するのかは微妙なのですが。わざわざジバコイル育てたくねぇー!!!

スキルとくい以外は焼け石に水感あるんよなー

なお、マスカーニャなど、料理パワーアップSを持っている食材とくいポケモンも存在します。

とはいえ、メインスキルレベルの低い料理パワーアップSが低頻度で発動しても…というところはあり、焼け石に水感はあります。

いや、鍋容量を超える料理を作るにはそれぐらいでもいいのですが、必要以上に出てきちゃった食材を処理するにはちょっと力不足なんですよねぇ。

とりあえずジバコイル育てるかぁ…

というわけで、最近ジバコイルを育てることを真面目に検討中です。

スキル確率アップM+メインスキルレベルアップM+きのみの数Sを持っているコイルとか引けたらいいんですけど、コイル自体がそんなに数手に入らないからなぁ…。

候補としてはこういうのがいるのだが、育成コスト重すぎるしなーと思案中。

あと、ラピスラズリ湖畔に適性のある料理パワーアップS持ちのスキル得意がいないので、そのうち実装されるのでは、と思っています。

もう思い切ってそういう新実装ポケモンを待つのもアリですかねぇ…。