さすがに「ポケモンすくすくウィーク」時はワカクサ本島に行くのが丸いのか…?などと思っている話です。
いや、先に意思決定しとかないと月曜の朝にめっちゃ迷うじゃん…?
何もなければトープ洞窟でパルデアウパーの厳選でもするかーと思っていたんですけどねー。まあ、イベントがあるのはいいことなのですが。
ポケモンすくすくウィークの仕様
アメと睡眠EXPの量が1.5倍に
ポケモンすくすくウィークは睡眠リサーチ時にアメと睡眠EXPの量がそれぞれ1.5倍になります。
睡眠EXPは睡眠時間により計算されますし、チーム編成依存なので、安定して得られるボーナスです。
一方で、アメの量はリサーチで出てきたポケモンの数とレア度に左右されます。
アメの量と種類がフィールドで違ってくる
リサーチの出現ポケモン数のハードルはフィールド依存ですし、フィールドボーナスなどもあります。
そのため、フィールドによりアメの得やすさに差分が出ます。
1,5倍のアメの量は結構影響デカいですよね…。
また、アメの種類は当然、フィールドで出るポケモンに左右されます。
どのフィールドで寝るかなぁ…
安定してアメの数を確保するならワカクサ本島
睡眠リサーチ時に出るポケモンの数が安定しやすく、エナジーを稼ぎやすいのはワカクサ本島です。
ゴールド旧発電所などですと、どうしても週初のポケモン出現数をMAXの8匹にするのが厳しいですが、ワカクサ本島であれば初日にマスター到達することも簡単です。
フィールドボーナスもたいていの方は75%になっているでしょうし…
特定のアメを狙いに行くのはしんどい
また、ワカクサ本島はゴールド旧発電所やラピスラズリ湖畔限定の一部のポケモン以外は概ね出現します。
特定のポケモンを狙うのが難しいのが難点ですが、逆に特に特定のポケモンのアメが欲しいとかでなければ問題ありません。
私のように、多種を色々育てているプレイヤーにとっては、色々な種類のポケモンのアメが増える可能性があるのは利点です。
そもそも、狙った睡眠タイプをバチっと出すのも大変ですからねぇ…。睡眠タイプ合わせても出てこない時も多いし。
尚、シアンの砂浜も初日から8匹は容易なのですが、かなり特定の種類のアメになるのが難点ですね。
シアンの有力ポケモン、優秀&育てやすぎて育て切ってるポケモンが多いし…
特定のポケモンのアメが欲しいなら後半フィールドに行くのもアリ
一方で、ワカクサ本島にも出現するものの、特定のフィールドの方が出やすいポケモンのアメが欲しい場合は、後半のフィールドに行くのもアリです。
ワカクサ本島に行くと、どうしても欲しいポケモンの厳選が難しいので…。
所詮、アメが増えるだけなので、平常時と変わらない島選択をするという考え方もありだとは思います。
また、 クワガノンなど、特定のフィールドにしか出現しないポケモンのアメがどうしても欲しい場合も同じですね。
いいキャンプチケットを使うかどうか問題
いいキャンプチケットの使い時ではあるけど…
いいキャンプチケットを使うと、リサーチ時のポケモンが1匹増え、かつエナジーが1.2倍程度稼げるようになります。
単純に出てくるポケモンが増えるだけでもアメは増量しますし、高エナジーで出現するレアな寝顔だとアメの量も増えます。
そのため、取得できるアメの量を増やす意味では使い時ではあります。
ここは「見」だ!
とはいえ、どうせならエナジー獲得にブーストがかかったり、新ポケモンが実装されるタイミングで使いたいところです。
その点、いうキャンプチケットは別のイベントのタイミングで使った方が効果的な感じもします。
まあ、そうやってるとどんどん溜まっちゃうんですけど…。
まあ、ぼくはワカクサ本島に行くぜ
とまあ、そんな感じなのですかね。
ぼくはいますぐに何かを厳選したい!というような状況でもないし、色々なポケモンを満遍なく育てるプレイスタイルなので、ワカクサ本島に行って全体的なアメの量を取りに行くかー、と思っております。
僕がいま一番欲しいニューラのアメは狙って取れないしねぇ。