teke teke my life ゲーム分室

ゲームとボドゲの感想・攻略メモ置き場。

最近ウノハナ雪原で寝ている話(ポケモンスリープ)

新規ポケモンの実装が続いているのもあり、ウノハナに戻っていたりします。

優先順位的にはクワガノンとかの厳選の方が先やろ、という気もするのですが、ウノハナはパモも出てくるしなぁ…ということで…。

うまみがなかったので、なんだかんだ一番行ってない島ではあった。

ウノハナ雪原結構魅力増してるんよな

新規ポケモンの実装が多くてだいぶハズレが減った

ロコン(アローラ)、ニューラ、ワシボン、パモあたりが新しく実装されたあたりのポケモンです。

前者2体は追加のきのみポケモン枠、ワシボンはエナジーチャージ枠、パモは旧発電所のげんきオール枠です。

どれも性能的には良い感じなので、厳選しにいくメリットはありますね。

1進化なので、メインスキルのたねは必要になるがさすがに普通に強そうなワシボン(ウォーグル)

特に、ロコン(アローラ)とニューラは現状ウノハナ限定なので、仲間に入れたければウノハナに戻るしかないです。

特にニューラは大してピックアップされた記憶もないので、狙いに行かないと中々出会えないすね…(イワークみたい…)

レアポケモン扱いなのが厳選上の問題だが、さすがに強い設計のニューラ

厳選したいあたりのパモもついでに厳選しつつ、目新しいポケモンに出会えるのは味変としては結構いいすね。ハズレの睡眠リサーチがかなり少ないフィールドになってます。

(正直、ゴールド旧発電所とかラピスに飽きてきた、というのもあります)

というわけで、3週間間でこんな感じのメンツが捕獲できた。
パモのLv100サブスキルが違うサブスキルならなぁ…

イーブイの睡眠時間溜めも自然とできる

また、手元に良い感じのイーブイがいる場合、ブラッキー/エーフィ/ニンフィアに必要な睡眠時間を好物きのみで貯めることができます。

まあ、すでにニンフィア/エーフィを作成済の場合、いまさらブラッキーを作るのか…?というのはありますが…。

とはいえ、きのみとくいの場合はきのみヘルガーと同じぐらいの効率で日中働いてくれるらしいので、作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

「つきのひかり」大成功時の他者回復は「ゆびをふる」で体感していますが、結構強いですしねぇ。

(ニューラと役割が被る感じなのがこれまた難ではありますが)

戻ってくると意外と戦力揃ってるな…と感じる

マスカーニャの存在がデカい

以前のウノハナはメンツのスカスカ感がかなりあった(ラッタやヘルガーが手持ちにいないのもあるけど)のですが、いつでも強いマスカーニャのおかげでだいぶ戦力が揃ってる感ありますね。

マスカーニャ、食材とくいと噛み合わせが良い料理パワーアップ持ちというのが結構良い感じで、強いんですよねぇ。

料理パワーアップlv3だと若干パワー不足なシーンはあるものの、コーヒー使うメニュー以外は概ね作れるからなぁ…。

パルデア御三家はどれも普通に強いし、後半のフィールドで活躍するので育てる価値が高いすね。

御三家らしい高くて丸い性能でいいよなー。

バンギラスを活躍させるならウノハナ

正直、ウノハナに行った当初だとバンギラスを用意するのはしんどいのですが、育て終わったら活躍させに来るのはありですねぇ。

私もなんとなくバンギラスを今更育ててみたのですが、使ってみると食材確率の高さ、げんきチャージlv3の発動頻度の高さ、持ってくる食材の無難さが噛み合ってとても強いです。

とはいえ、Lv41まで育てるのはとても大変だった。
ミニリュウとかと比較してもアメが入手しづらいからな…

惜しむらくはげんきチャージが発動しすぎて睡眠メンバーに入れる機会が逆になくなる点ですかね。レベルの上がりづらさもあって全然レベル上がらねぇぞ…。

全体

というわけで、最近ウノハナ雪原をうろついているという話でした。

以前のウノハナと比較すると、明らかに当たりのポケモンが増えた上、高ランク帯だと戦力的にも十分揃ったところで遊べるのでかなり良いですねぇ。

来週からはバレンタインイベントでトープ洞窟に誘導されていたりしますが、運営は過去の島に戻るインセンティブを与えてゲームを延命させようとしているのかもしれません。それは正しい手法な気はしますね。

(あと虫毒ドラゴン島しか残ってないしなぁ…島はジャングルモチーフとかかなぁ…)