30代半ばを超えるとセルフケアをしないと毎日がとてもしんどい(体力的に)ので、生活習慣改善に向けてポケモンスリープをプレイし始めました。 子供2人で同じ寝室で寝ている場合、上手く機能しないのでは…?という心配はありましたが、家族と同寝室でも十分機…
ガチエリア編です。先日S+にようやく到達しました。 ようやくとはいってもバンカラマッチやり始めたのは今シーズンからで、結局昇格戦も全てストレートで通りました。なので、S+ぐらいのウデマエが元々あったけどやってなかった、というのが正しいところな…
無印パブロに関するガチヤグラの攻略メモです。パブロのヤグラ、正直あんまり強くない一方で、「ヤグラ乗りガチ勢茜ちゃん」のようにヤグラにぎりぎりまで乗っていくスペックはあるので楽しいのは楽しいんですよね。ヤグラ、キル数とデス数が無造作に増えて…
スプラトゥーン3熱がなぜか高まっており、これまでほぼナワバリバトルとフェスしかやらない勢だったのですが、最近バンカラマッチに潜っています。(無印パブロでS+を目標にしており、概ねストレートにS帯まで来ました) 割とわかりやすいガチヤグラとガチエ…
先日のフデローラーイベントマッチをプレイした結果、久しぶりにちゃんとスプラ3やろう、という気持ちが湧き出ているので、連日バンカラマッチに潜っています。以下、気づきのメモですが、基本は気持ちの持ちようだけです。 最終的に夏シーズン中にS+になれ…
なんとなく、久しぶりにテラフォーミングマーズ(Steam版)の企業時代AIHard4人戦を複数回一人で回していたところ、170点Overの戦績が出来てしまいました。 なんとなく、初期に感じていた印象から、少し変わる部分ももあったので、簡単にメモしておきます。…
パブロ使いの人、意外とパブロヒューも使っている人多いな…という印象があったので、パブロヒューでも戦えるようになったほうが無印パブロ使うときにも良いのでは、と思い、ここ最近、パブロヒューをメインで使っていました。無印パブロとの違い目を中心に、…
NintendoSwitchの「よゐこのインディーでお宝探し生活」で紹介されていたDorfRomantikを購入しました。Switch版はSteam版の980円より少し高い1610円ですが、大画面でプレイしたかったので、Switch版を購入。やむなし。 2回目のクラシックモードのプレイでチ…
スプラトゥーン3のフェスのトリカラマッチ、かなり面白いと思っている派です。戦況把握して、守備側は攻撃側の勝ち筋をつぶす、攻撃側は攻撃側の勝ち筋をきちんと生かすことが重要ですね。 なんだかんだ攻め側も守り側も8割ぐらいは勝てているので、簡単にメ…
ゲームは流行ってるうちにやった方が楽しいのは自明だったので、ポケモンバイオレット購入しました。一旦、ゲームクリアまでプレイしたので、感想を記録しておきます。やっぱ、ポケモン高品質すね…。不満点も多くあるものの、あくまで細かい不満点であり、満…
当初、ジムワイパーを使っていたのですが、SPのショクワンダーが上手く活用できない、距離管理とエイムがしんどいので挫折し、なんとなく持ったパブロが性にあったので、第1回フェス以降、ずっとパブロを使っています。塗れる、ちゃんとプレイできればキルも…
友人が持ってきた面白かったゲームその2です。 store-jp.nintendo.com 「ホッピングガールこはねジャンピングキングダム」の概要 モンスターファームジャンプみたいなゲーム 操作性 2種類の対戦モードはどちらも楽しい キャラ まとめ 「ホッピングガールこ…
友人が家に来ていたのでいろいろなゲームをプレイしました。その中でいくつか面白かったゲームについて書いておきます。基本、対戦モードのみ。とりあえず、カービィのグルメフェスから。 カービィのグルメフェス | Nintendo Switch | 任天堂 カービィのグル…
スプラトゥーン3を予定通り購入し、家族で遊んでいます。足元の雑感のみ。サーモンラン未プレイ スプラトゥーン3 -Switch 任天堂 Amazon ナワバリバトルでのブキまわりの感想 ドライブワイパ― ウルトラハンコ ジムワイパー ショクワンダー 他のスペシャル ナ…
スプラトゥーン3の前夜祭で遊んでいました。スプラトゥーン2と変わらず楽しいですね。結局、新ブキのドライブワイパーにハマって、えいえん+1になるまで遊んでしまいました。 スプラトゥーン3 -Switch 任天堂 Amazon スプラトゥーン2からの進化部分 ロビ…
前回の続きです。鳥カードについての攻略メモです。 アークライト ウイングスパン 完全日本語版 (1-5人用 40-70分 10才以上向け) ボードゲーム アークライト(Arclight) Amazon 鳥カードのコストの決まり方 鳥カードの起動型能力の類型と強さ 捕食 餌追加取得…
ウイングスパンのsteam版について、それなりにCPU戦の回数をこなした(20~30戦ぐらい)ので攻略記事を簡単に書くこととします。4人戦、CPU強さ高です。尚、欧州の翼は入っていません。 正直、リアルで他プレイヤーとプレイすると大分認識変わる可能性ありま…
前から気になっていたウイングスパンをsteamで購入し、プレイしています。CPUとプレイするのは楽しさ半分ですが、気軽で良いですね。簡単な思索に没頭できるのは良いことです。 例のごとく、ルールやゲームの流れなどのポイントをまとめつつ、感想を書いてお…
前回の続きです。 全カードレビューとかやる気はないので、個人的に印象深いカード中心です。頑張って画像は貼り付けましたが、記載は雑です。強すぎじゃないか?というものには☆つけてます。 コスト軽減系カード ☆research outpost(18コスト、都市タイル配…
前回の記事の続きです。個別カードの評価が前提となるのですが、個別カードの記事はクッソ長くなりそうだったので、企業編から先に書きます。 環境の前提とかは前回記事(テラフォーミングマーズの攻略メモ)を参照ください。企業時代、4人プレイです。 アー…
テラフォーミングマーズ(steam版)の感想 の続きです。環境としては、Steam版の4人プレイでCPUはexpert(強い)設定、企業時代(全資源産出ゼロスタート)、基本マップ、ドラフトバリアントありです。 企業編、個別カード編を書いたので、少し加筆しました。 (…
レコメンドされて、Steamで1000円ちょっとでプレイできるようだったので、購入してプレイ。 以下、Steam版でCPU相手にポチポチプレイした感想です。攻略メモはTwitterの方に上げたものをそのうちまとめます。 尚、英語版をプレイしているため、以下の内容は…
実家で孫が遊ぶ用として導入されていたので、一緒に何回かプレイ。子どもとやるのにちょうど良いゲームでした。ただ、大人だけで素面でやるにはちょっとしんどいですかね。酒飲んでたら面白そうですけど。 ナンジャモンジャ・ミドリ すごろくや すごろくや A…
ゲーム会で面白かった対戦ゲームについての記録です。 かしおり/サクセス(Nintendo Switch) 同色そろえ以外の発破が必要な独自性のある落ちものパズルゲーム 使いどころは中々難しいが、楽しい気持ちにさせられるオープンアタック ビンの仕様上、お邪魔ぷよ…
まあ、攻略もクソもないのですが、一応、負けをあるていど回避するテクニックは存在するので、久しぶりに友人とプレイしたのもあり、まとめておきます。 ごきぶりポーカー【日本語版】 メビウスゲームズ Amazon 負けないためのテクニック 守りの基本 見て次…
友人から星のカービィディスカバリーにハマっているのであれば、ということでプレゼント頂いたので、さっそくプレイしてみました。 コンポーネントは無難に良いですし、子ども向けが気持ちよくプレイできるように協力することで得点が伸びる仕組みになってい…
友人と久しぶりにゲーム会をやっていました。いくつか、友人が新しく持ち込んだ4人対戦可能なゲームが面白かったので、順次記録に残しておきます。またやりたい。 ぺんぎんくんギラギラWARS/シティコネクション ボールを投げ合って相手を倒す対戦アクション…
色々な物価が上がっていることもあり、安定的に遊べて場所も取らない定番ボードゲームは買っておこうかな、と思い、ごきぶりポーカーを購入しました。「ハゲタカのえじき (Hol's der Geier)」や「ゲシェンク (Geschenkt) 」などは一通り持っているのですが、…
先日サンファンの拡張なしの攻略記事を発掘してきたので、サンファンの拡張版入りについて、差分を中心に攻略のメモを書いておきます。 使いきり特権と、新建物に関してが中心です。拡張なしの方が好きですね、正直。 カードゲーム サンファン2 日本語版 メ…
PS3を久しぶりに起動してみたところ、純正コントローラーのジョイスティックしか動かしていないのに、勝手にボタンが押される事象が発生してしまいました。 ゲームにならないので、他のブログの修理記録を参照して、中を開けて応急処置してみたので、簡単に…